水イボorとびひの治療について

person乳幼児/女性 -

子供(幼児)のおへその下に湿疹ができ、1つ治ってはまた近くに新しい湿疹が出てなかなか完治しない状況が1週間続きました。
湿疹は水脹れのようになって破けてしまうものや、水脹れにならない湿疹等様々でした。
ネットで調べてとびひの症状ではないかと思い、患部を清潔にしてvg軟膏をつけて様子を見ていましたが、改善されないので皮膚科を受診しました。

皮膚科ではとびひではなく水イボではないかと言われ、
1.現状新しくできていた湿疹2つをピンセットで摘出
2.銀イオンのクリームを塗る
3.積極治療はせず様子見
の3つの処置を提案され、1番早く治るのは摘出と言われたので、摘出の処置をしてもらい、家では引き続き清潔にしてゲンタシン軟膏を塗り、ガーゼで保護するように指示がありました。

ただ、帰宅後に医師から電話があり、やっぱりとびひの可能性もあったかもしれないが、処置や家庭でのケアは不変とのことでした。

改めて自分でネットでとびひについて調べると、とびひの処置としては水ぶくれが大きくない限りはあまり摘出の処置をしないという見解が多く、もし子供の症状がとびひであった場合は、本来不要な摘出の処置をしてしまったのではないか、結果として傷跡が長く残ることになってしまったのではないかと不安になっています。

症状の写真を添付しますので、以下についてご教示願います。(写真の×印部分はおへそです)
1)写真より推測される症状
2)摘出処置をしたことについての見解(不要だったor処置方針として誤りでない等)
3)摘出後の傷跡を早く治す方法

以上よろしくお願いいたします。

皮膚科分野、他 に限定して相談しました

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師