聴神経腫瘍で顔面麻痺
person40代/女性 -
3月はじめにコロナにかかった後、1週後くらいに耳が痛く片側顔面麻痺の症状が出ました。
大学病院の耳鼻科にいき、聴力も落ちていたため、おそらくハント症候群かなぁということでステロイド投薬が始まりした。ステロイド、抗ウイルス薬は1週間でおわりました。
私は聴神経腫瘍もあり、脳神経外科と耳鼻科にかかっていて、毎年MRIをとって経過観察でしたが今回腫瘍の疑いもあり顔面麻痺から2週後にMRIをしましたが、腫瘍の肥大が認められたようです。
聴力は麻痺になった日はかなり悪くなりました。ですが、3週経ってからの聴力検査ではよくなっていました。ステロイドが効いたのだとは思います。お薬の処方等は今まで耳鼻科さんでもらっていて今後も耳鼻科さんにて聴力検査をしていく予定ですが、脳神経外科にも来週行くことになっています。顔面麻痺が出たということは腫瘍の肥大で圧迫されて出ているのですよね?
そうすると早い治療が必要になりますか?ずっと耳鳴りはしていましたが、気にしない性格だったので今までのんびり過ごしてきていました。顔面麻痺の状態は瞬きが遅い、今は目は閉じます。ぶくぶくで水が出る、顔がこわばっている感じ。
でも最初より少し動いてきていて、他の人にも言われないとわからないと言われます。
頭切るのも怖いし、聴力なくなるのも不安でしかないですが、顔面麻痺がでてしまっている以上何かしらの処置が必要になりますでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。