生理の時の状態に関しての不安
person30代/女性 -
30代後半になり、生理に変化が出始めました。ここ2.3回の生理で、いくつか心配な点があり、質問させていただきます。
以前と変わった事として
•生理中から生理後まで、PMSの症状が出る
•生理終わりまでずっと下腹部に鈍い痛みがある(生理始めの強い痛みとは別)
•最大で親指くらいの大きさの血の塊が出る
生理全体の出血量としては減ってきている印象ですが、これまで、貧血になっては鉄剤を処方してもらうことを繰り返してきています。
また、
•帝王切開で2度出産しています。
•子宮内膜症の可能性を指摘されたことがあります。
•子宮頸がん検査もしましたが、子宮後屈?とのことで、出血してしまい、ほとんど組織が取れなかったと言われました。
このような状況があり、いつもの生理の強い痛みが引いた後も、腹痛が消えないことや、大きな血の塊が出ることに不安になっています。頼っていた産婦人科がしまってしまい、すぐにでも他を探して受診すべきか悩んでいます。(何軒かかかったことはありますが、近くに目ぼしい婦人科がありません)
子宮後屈だと検査はやはり難しいのでしょうか??
また、今の状態をどのように捉えたら良いでしょうか?(加齢による変化のうちなのかどうか)教えていただきたいです。
産婦人科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。