1歳半になる息子の発達について

person乳幼児/男性 -

1歳5ヶ月、あと少しで1歳半になる息子の発達に不安を抱いております。
自閉症の兆候が見られるでしょうか?

気になること
・発語が少ない(チャチャ(お茶のこと)、パパ、ブーのみ)
・たまにクルクル回る
・嫌なことがあると床や壁に頭をガンガンする
・たまにつま先歩き
・楽しい時手をブンブンさせる
・支援センターの絵本の読み聞かせなどでじっとしていられず興味がある方へ行ってしまう
・初めての遊び場でも抱っこからおろした瞬間どこかに行ってしまう
・母いなくても大丈夫そう(そばにいないことに気づいたら探すけど気づくまでが遅い)
・1歳半検診で座って待ってられないと思う
・ショッピングモールで歩く時は手を繋いでくれずどんどん進んでいってしまう(こっちを伺いながら)
・目は合うけど合いにくい気がする
・興味が人より物
・場所見知り人見知りあまりなし
・大人には興味があるが子供への興味はあまりなさそう

できること
・歩ける走れる
・体幹めっちゃいい
・読んだら振り向く
・おもちゃの遊び方は真っ当
・指差し(共感と応答はできてるか曖昧)
・物をもらった時にお辞儀ができる
・周りが拍手してるとパチパチする
・模倣できる
・いただきます、ごちそうさま出来る
・言葉は通じる
 →ご飯、散歩、お風呂、ねんねを言うと準備する
 →「おいで」は意味は理解してそうだけど来てくれない
・後追いあり(小さい頃は少なかった気がする
・私が微笑むと笑う
・外のお散歩なら手をつなげる
・いないいないばあの「ばあ」は言う

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

8名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師