眼窩底骨折の手術について

person30代/男性 -

 初めてご相談させて頂きます。
 拙い長文となり、申し訳ございません。

 私、今年の2月末に格闘技の練習中に「左眼窩底骨折」しました。
 受傷当初から、上下視に日常生活に困らない程度の複視、左顔面の痺れがありましたが、最初に受診した形成外科の先生からは症状も比較的軽いので長期の経過観察と言われました。
 ですが、心配になり、先日別の病院で診ていただいたところ、「将来的に眼球陥没の可能性が高い。折れている範囲も広いので手術をしたほうがいい」といわれ、手術する事に決めました。
 ですが、この時点で受傷後1ヶ月半が経過していました。
 素人意見では、すぐにでも手術をした方がよいのでは、と思ったのですが先生からは、「現状では、最短でも手術は半年(受傷後?)たってから、した方がいい。それまでは目の運動、リハビリをしておいて下さい」と言われました。
 恥ずかしながら、どうしてすぐに手術できないのか、肝心なところは、半年という言葉に愕然としすぎて、詳しく聞いていませんでした。
 確か、「状態が安定するのにそれくらいの期間がかかる」といった事を説明されていたと思います。
 しかしながら、他のご相談を拝見していますと、機を逸してしまわれた方でも、一月半や、2ヶ月後に手術をされているようなのですが、私は現状を言われた期間放置してしまっても大丈夫なのでしょうか。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師