体外受精3回陰性、今後について
person30代/女性 -
こんにちは。当方30歳女性、原因不明不妊にて体外受精をしています。
今まで3回移植しましたが全て陰性です。
1回目 新鮮初期胚G1 9cell
2回目 5日目胚盤胞4BB ホルモン補充周期
3回目 5日目胚盤胞4BB 自然周期
残りの胚は初期胚G1 4cellと6日目胚盤胞4BBの2つです。
今後の方針としまして本日クリニックで看護師さんと相談したところ、私はホルモン値や子宮内膜の厚さは問題がないため今後も自然周期でよさそう(私も薬が少ない方が体調、精神面的にも楽でした)、そのため検査するのであればトリオではなく子宮フローラがおすすめとのことでした。
またこのまま移植を続けるのではあれば選択肢として残りの初期胚と胚盤胞の二段階移植も可能とのこでした。
早く妊娠したいので2段階移植を試してみたい気持ちもある一方、この年齢で良好胚を3回移植しているのに1度も着床しないとなると着床障害の可能性が高いのかもしれないとも思い迷っています。
私の現状でどちらを優先したら良さそうか、また他に必要な検査など考えうるものありましたらご意見伺えたらと思います。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。