神経難病が心配です。
person30代/男性 -
下記の症状が1年以上前からあります。
インターネットで症状を検索すると、神経難病(パーキンソン、alsなど)がヒットし、非常に心配です。
●2022年12月頃〜 (継続)
・手足の物凄い冷え、足先がジンジンする。
・歩きにくい、バランスが悪くふらつく
・箸の持ちにくさ、スマホが重い
・立ちくらみ、めまい(たまに)、火照り
●1年前からの症状 (継続)
・筋肉痛、痛みは動かしたあとが多い。安静時にも痛みを感じる時もある。
・膝が伸びにくい、左膝が詰まる感じ、膝の違和感
・手足のこわばり、突っ張り感、指の曲げ伸ばしのしにくさ、キーボードの押し間違え、母指球の痛み。手に何かが張り付いているような感じ。
・安静時に全身のぴくつき、たまに電気が走るようなビリビリ感。
(間欠的に発生、多いときは1分間に数回あるが、
場所が固定ではないため、肉眼での観測が困難。日中は少ない)
・滑舌が少し悪い、ツバがたまる。(他人からの指摘なし。)
●数ヶ月前
・朝の倦怠感、朝、夜のまぶたの開けにくさ
●経過
症状はすべて1年前から継続。
●受診履歴
・脳神経外科を受診して、腰椎のMRI取得したが異常無し
・足の腱反射実施したが異常指摘なし
(伝導検査を依頼するも、必要無しとの回答)
・整形外科で足と手のレントゲン撮影、力比べ、手の腱反射をしたが異常指摘なし。
・症状は冬が特にひどい
●その他
・難病は家族歴無し(父母、祖父母、親戚含めて無し)
・階段の上り降り、つま先立ち、片足立ちは問題なし(1分以上可)
・手足の皮膚が硬い
【質問】
1.上記の疾患の兆候なのか、他に考えられる疾患があるのかお教え願います。
2.頚椎由来については、首のレントゲンを撮って問題ないと言われています。MRIを撮らないと分からなかったりすることもありますでしょうか?
3.手のひらに萎縮はありませんでしょうか?
4.足が突っ張ったり、バランスが悪い感じがしますが、階段が登れたり、短距離でも走れたりすれば問題ないのでしょうか?
5.症状が出てから常に手足の萎縮が無いか気になってしまいます。手のひら中に線が入ったりしているように見えますが問題ないのでしょうか?
また、神経疾患で手の皮膚に出る症状はありますでしょうか
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。