鬱?性格でしょうか。つらいです。

person30代/女性 -

元々、春頃は気持ちが不安定になります。またPMSでドカンと気持ちが落ち込むこともありますが、最近前にも増してかなり気持ちが辛いです。

・とにかく憂鬱
・話したくない
・信頼している人の目を見れない(そうでない人の目は見れるし、外行きの顔をして愛想よく話せる)
・落ち込むとなかなか回復せず、涙が止まらない
・孤独感
・死にたいとは思わない
・家族や友人から必要だと思ってもらえていることはわかっているが、自分で自分を必要と思えない
・旅行の予定などを立てる際、震災の影響を受けづらい場所を調べつくし、比較的安全だとされている場所しか選びたくない
・もし家族がこうなったらどうしようなどと考えると不安感が強く行動が制限されてしまう
・ちゃんと眠れる(眠気が強くなっている気はする)
・食べれる
・楽しみはあるが前ほどそれを楽しいと思えなくなった
・孤独感が強いくせに1人になりたい

などです。
誰にでもあるよ!と言われるような内容ですが、特にここ最近程度が酷くなっていて、日常生活にも支障が出ています。
家族がおり(主人と子供)、家族のことは愛していますし円満です。
恵まれた環境なのにこんなふうになってしまっている自分が嫌で、つらいと思ってしまうことがまたつらいです。

まわりから友達は多いと言われますが、社交的なだけで誰にも心を開きたくないのが本音で、特定の1人か2人としか会いたくありません。
夫は多忙でほとんどゆっくりできず、毎日家族のために頑張って辛い思いもたくさんしていることを知っています。
だからこそ、好きな仕事に就いて自由に行動できる職種の私が泣き言など口が裂けても言えませんし、頑張ってくれている夫の前で泣きたくもありません。

色々と調べてもメンタルクリニックへ行くべきとありますが、病院入って解決するのでしょうか?
治療法や服薬の副作用など分からず怖いですし、まず自分がメンタルクリニックのお世話になるような程度の状態なのかもわかりません。
行動パターンCが全て当てはまっており、また一部分Aにも当てはまります。
強迫性障害の一部にも当てはまりますが、こちらは波があります。
原因はなんなんでしょうか。。。?
どうすれば治りますか?
優しい言葉で教えてくださると幸いです。
よろしくお願いします。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師