両足下肢の浸出液が止まらない
person50代/女性 -
色は黄色くて臭い。潰瘍やびらんも足首周辺や指付近にあるが、一向に治らず、奇麗な肉芽も出てこない。毎日弾性包帯を巻いているからか、両足はそんなにむくんでいるわけではない。しかし浸出液がドボドボとガーゼ交換している最中も垂れ落ちてくる。私の場合は潰瘍からというより、足の裏からの量が凄く、その分1日のトイレ(尿)は1回〜2回。全部浸出液として体外に出てしまっている。足の痺れもあり、特に足裏が浸出液の出過ぎでふやけてヒリヒリして痛い。長い間、皮膚科にかかっていて入院もしたが、全然治らず、違う病院の皮膚科にも行ったが、現在かかっている病院同様にゲーベン塗られてガーゼ交換して終わり、当然傷も治らないし、浸出液も止まらない。皮膚科の医者は何を聞いても「時間かかる」とか「薬も個人差がある」とかあやふやな事しか言わないし、そもそもなぜ浸出液が垂れ落ちるほどにドボドボ出るのかすら全く分かっていないし、調べようともしないので、いつまでも治らず、最近は痛み止めすら効かず、激痛です。足が腐って行ってるのかと思うくらい、悪臭も酷いです。前に循環器も見てもらったが、エコーを見た限りでは動脈静脈はちゃんと流れているとのことで、血管外科の医者からも、うちでは出来ることないと言われました。皮膚科の医者も頼りないし、もうどうしていいか分かりません。浸出液を止めるための治療をしている診療科目はどこですか?
もう痛くて死にそうだしこのままでは足が腐るか感染症を起こすのも時間の問題です。回答よろしくお願いします。ちなみに添付画像は少し前に撮った写真ですが、足のむくみは画像をとった時より細くなっています。浸出液を止める治療をしてくれる病院や専門医が見つかりません。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。