不正出血と子宮体がんの検査について
person40代/女性 -
41歳女性です。3月16日から20日まで生理がありました。周期はだいたい26日で安定しています。その後3月31日から不正出血が続いています。常にダラダラ、ではなく毎日昼以降になるとペーパーに赤茶色の筋やカスのようなものがついていたり、茶色のおりものがついていたりします。排卵痛のような下腹部の痛みもありましたが今は痛みはありません。5日続いているので、婦人科を受診しました。超音波で診ていただいたところ、筋腫はあるが心配するものではない、子宮も卵巣も見る限り異常はない、ということで排卵期出血やホルモンバランスの関係によるものではないかという診断を受けました。念の為子宮がん検診(1年ぶり)を受け、結果は後日です。
その時に聞けばよかったのですができなかった為、教えてください。
1.先生が子宮体がんの検査もしましょうとならなかったのは、エコーで積極的な要因がなかったためと受け取っていいでしょうか。(問診で体がんではないか不安ですとお伝えしてありました。)
2.今後不正出血がなくなったら一旦様子見で大丈夫でしょうか。また排卵期に同じような出血が一度でも起きた場合には受診した方が良いでしょうか。
3.逆に今後もこのまま不正出血が続くようなら体がん検査を依頼した方が良いでしょうか。数日後に生理が始まる可能性があるのですが、体がんの検査は生理中は避けた方がよいでしょうか。
4.一度体がんの検査をしてしまえば安心もできるとは思うのですが、体がんの検査はやたらとやるものではないなどということはありますか?(リスクがあったり、検査の有無はあくまで医師の判断で決める等)
自分から検査をお願いしますと申し出ても差し支えないものでしょうか。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。