妊娠初期の感染症について

person20代/女性 -

こんにちは。現在15週と3日になる妊婦です。

妊娠初期の感染症について教えていただきたいです。
私はもともと、かなりの心配性です。
今回の妊娠でも風疹の抗体が低いことが分かり、人混みや子供の多いところを避けるように言われました。

今は上の子の育休中でもあるので、幸い人混みには行かずに済んでいるのですが、前々からの友人数名との約束や、親戚の家に行くのにも感染症が怖くて仕方がありません。
特に、風疹とリンゴ病、麻疹が怖いです。
怖いからやめておけばいいというのは分かるのですが、やはり友人とも会いたいですし、上の子を連れ出してあげたい、同い年の友達に会わせてあげたいという気持ちもあります。

そこで、感染症についていくつか教えていただきたいです。

1.上記で挙げた風疹、リンゴ病、麻疹は、どれぐらい警戒しなければならない病気なのでしょうか?
最低限の感染対策(うがい、手洗いなど)は行ったうえで、妊娠初期は友人などに会わない方がいいぐらい、警戒したほうがよいものですか?
もしくは、当日友人たちに症状がなければ、会っても大丈夫と思ってよいぐらいのものでしょうか?

2.1の感染対策に加え、自分だけ会っている間ずっとマスクをしておく、ご飯は一緒に食べないなどすれば、罹るリスクは減りますか?

2.そのほかに妊娠中罹ると胎児に影響が出たり、流産のリスクが上がったりする病気はなにがありますか?

すみません。よろしくお願いします。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師