1歳1ヶ月になったばかりの子の発達について

person乳幼児/男性 -

お世話になっております。本日1歳1ヶ月になった息子についてです。少し気になることがあるので先生方のご回答いただければと思います。

気になること⬇️

・実家や祖母の家に行くと珍しいものが沢山あるからかかなり楽しくなってしまって机の上に乗ったり落ち着きが無くなります。私の呼びかけもガン無視です。

・名前を呼んでも無視されることがあります。キッチンから私が呼んだり久しぶりに名前を呼んだりすると振り向くのですが、近くから呼んだりTV見てたりおもちゃで遊んでる時とかに呼ぶとまあ振り向かないです。なんならこっちを見ずにニヤニヤしてる時もあります。

・抱っこや対面抱っこだと目が合いにくいです。普段は普通に目が会いますし目が合いにくいなあと思うことはないのですが、抱っこをしているとキョロキョロと周りを見たり最近は電気のボタンを押したいとかインターホンを押したいとかで全く目が合いません。合ったとしても一瞬だったり数秒です。お風呂とかで対面で抱っこして、私が歌とか歌ってても目より口を見ています。口を見ながら私の歌に合わせて体揺らしたりしてます。対面抱っこだと私が少し体を後ろに反らして距離を保つと目が合います。

・ストローで飲ませると口に含んだものを全て出してしまいます。そういうブームなのかもしれないのですが脱水になるのも嫌だしかと言ってストローマグを渡すと着替えることになるので悩んでいます。コップ飲みは自分でコップを持ちたがってひっくり返すのであまりさせてないです。

・外でも歩くのですが手を繋いで歩けません。私の手を振り払って1人で進んでしまいます。

・指差しはあともう少しって感じがします。まだ出来ないです。

出来ること⬇️

・歩くこと
・パチパチ.もしもし.いただきます.ご馳走様.バイバイ.はーい.バンザイ.ポットン落としなどの模倣(まだ定着してほぼ出来るのがパチパチともしもしで他は気分でやらない事も全然あります)。
・ちょうだいって言うとおもちゃくれる
・人にどうぞっておもちゃ渡せる
・抱っこって言うとこっち向いて腕あげる
・そう聞こえるだけかもですが「(某キャラクターの名前)」って言います
・マママ...パパパ...とかの喃語も話します

1番気になるのは普段は目が合うのに対面だったり抱っこの至近距離だと目が合わない?合いにくい?ことです。
抱っことかしてても私の顔を触ってる時とかは割と目が合うのですが...。あと初めましての人とかあまり会わない人に抱っこされてもよく見てますが。。

調べると発達障害と出てきて不安になりました。。

来週からはいよいよ保育園です。保育園に行くと成長することもあるのでしょうか??

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師