小児神経専門医、小児麻痺に詳しい方に質問
person30代/女性 -
1歳3ヶ月.ハイハイの時に最初は手がパーでも、手指に力が入り猫の手みたいになります。ならないときもありますが、高い確率で猫の手になります。滑り台を逆走する時は手をパーにして登ったり、パーにすることもありますが、力が入ると猫の手になるのは、筋緊張が強いのでしょうか。お座りの際も足の指を丸めて力を入れている時があります。
筋緊張が強いのは脳神経の問題で脳性麻痺とかの症状なのか、体幹が弱くて変に力が入っているのか、癖なのか、何が可能性として高く考えられますか??
親指が内側に曲がっていたり、グゥにしているときもあり、脳性麻痺なのか少し不安です。
ちなみに1人でなににも捕まらず立てたのは、1歳3ヶ月.まだ5歩しか歩けません。手押し車や両手を持つとよく歩きます。
発達、産まれは3800g
ただ、中々頭がでてこず帝王切開で出産、すぐに泣いた
お座り8.9ヶ月
つたい歩き、つかまり立ち10ヶ月
言葉はよく理解しており、なにか頼むと持ってきたりしてくれます。
発語はママ、パパ、いや、うまぃ、バァ
模範が好きで、よく大人のマネをします。
脳外科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。