クモ膜下出血後の水頭症について
person50代/女性 -
よろしくお願いします。今年3月12日にクモ膜下出血になりコイル塞栓術をして頂きました。その後頭痛も徐々に落ち着きリハビリも高次機能障害が見当たらないと入院中に終了、運動機能も作業機能も問題無し、運転も大丈夫との事で4月3日に後遺症無しで退院しました。現在25日経過後もふらつきもなく意識もハッキリしておりますが、退院時の先生のお話で脳室(水頭症になる部分)が入院時より少し大きくなっているが症状も無いし、そこまで大きくもないから術をするほどでもないしフォローしていくので。と言われたのが気になります。大きくなってると言う事は認知などの症状がいずれ必ずでてくると言う意味でしょうか?
大きくなってるけど水頭症の症状がでないまま落ち着く事は無いのでしょうか?
社会復帰を望んでいただけに運転中に認知が突然起きたらとか、仕事中に症状が起きたら、など考えると不安で仕方ないです。
脳外科分野 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。