神経難病ではないか?
person50代/女性 -
以前にも筋肉のピクつきについて相談させてもらったのですが、2ヶ月たってもまだ継続しているため再度、相談させてください。
最初は目の下のピクつきが3週間ほど続き、その後、体全身にピクつきが広がっていきました。手足、背中、お腹、あと
指がピクつくときもあります。
ピクつきは数秒単位で場所が移動します。
特に寝起きがひどい気がします。
それとともに、左手のだるさがひどく、
お茶碗を持っていてもだるくなるため、休憩しながらの食事をする時もあります。脱力感もあります。
そこで、近隣の神経内科を受診し、血液検査、レントゲン、筋電図をとっていただきましたが、すべて異常なしでした。
筋電図は大学病院の先生が検査してくれました。
体のピクつきが始まって2ヶ月ですが、alsなどの病気でしたら、筋電図に異常はでるのでしょうか?
まだ、初期なので出てないだけじゃないかと、不安になり相談させていただきました。
それと、51歳ですが更年期障害でもこのような症状はありますでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。