肺CT検査結果の炎症跡について
person50代/男性 -
いつもお世話になっています。
主人の肺CT検査結果についてお尋ねします。
2年半ほど前、レントゲンで肺に刷りガラス状の物があると言われCT検査をしました。
何ヵ所か炎症があると言われ血液検査等しましたが、細菌等の問題はないとの事で経過観察しています。
最初1年は3ヶ月毎、その後半年毎にCTをしています。何ヶ所かは炎症が薄くなっていますが一カ所は変わらなくて、その為に半年毎にCTを受けて様子を見ると言われています。
担当の先生は悪い物は十中八九ないでしょうと言われますが、御質問ですが、
1. この様に2年くらい変わらない炎症とは何でしょうか?変わらなくても悪い物の場合もありますか?又、あるならどのくらいの確率なんでしょうか。
2. 最初の頃、変化を見る前、細胞を取って検査をしますか?と言われましたがその後変化がなかったのでしていません、した方がいいでしょうか?
因みに数年前まで毎日2箱喫煙していました。以上、御回答、宜しくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。