体外受精 凍結胚盤胞移植について
person30代/女性 -
アメリカで体外受精をしてます。今までに凍結胚を3回移植し、1回は陰性で2回は科学流産でした。科学流産でも最初のHcgが47と49で再血液検査で数値が上がらないという状況です。私のクリニックでは胚盤胞移植後3日目にプロゲステロンの数値を確認しますが40あってほしいうちの毎回30〜33です。
あと凍結胚盤胞2つ残ってますがどちらもPGT検査はしてません。ドクターはPGT検査を次の採卵ではお勧めしてましたが、ERPeakとERBiemoの話もしてくれました。お勧めというよりかこの検査をする事もできるので私次第というような状況で迷ってます。私の状況からして必要な検査でしょうか?それとも残りの2つホルモン周期で戻してみて結果次第で次の採卵時にPGT検査の方がいいのか考えてます。何かアドバイスあれば嬉しいです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。