気管支拡張症、労作児酸素飽和度
person60代/女性 -
気管支拡張症(肺MACの疑いがありますが菌が出ないので確定されていません)があり、先日細気管支炎になり12日間入院しました(平時酸素飽和度86迄低下)
熱、咳、痰が改善し酸素飽和度も97、98あたりになり退院しました。
病院で労作時歩行の時だけ酸素飽和度が下がり(90まで)ますが、歩行を止めるとすぐに98まで戻るのと、腕を振っての歩行なので機械も怪しいということであまり気にしなくて良いということでした。
帰宅して家の機器で歩行時酸素飽和度を測ると、お散歩程度ならほとんど平時と同じ98あたりのままですが、早歩行をするとやはり90(最低値)ぐらいまで下がり、止まるとすぐに98まで戻ります。
これは気にしなくても良いのでしょうか?
他の(閉塞性疾患など)病気が心配になります。
どうぞよろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。