1歳児 抗生物質の服用について
person乳幼児/女性 -
1歳2か月の児です。
体重約9キロです。
4/4に39.9度の発熱。翌日朝には解熱したものの、今も鼻水が続いています。
鼻水以外は特に症状ありません。
4/4に小児科でクレマスチン、トランサミン、カルボシステイン、オノンドライシロップの混ざった粉薬をもらい、4日分飲み切りました。
しかし、鼻水がかなり出て青鼻なので今日小児科に行くと添付の写真の薬になりました。
クラリスロマイシンが追加の粉薬ようですが、先生は青鼻が治ったら飲むのをやめていいとおっしゃいました。
処方せんをもらって、薬局に行く間に抗生物質、飲み切るとかで調べるとやはり抗生物質は飲み切った方がとでました。
薬局で一応聞いてみたら、菌を殺し切るためにも抗生物質は飲み切った方がいいんだけどね〜…。
と言われました。
治ったんなら不必要に飲まない方がいいのか、抗生物質が混ざっているので数日で治ったとしても処方された5日分きっちり飲んだ方が良いのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。