下痢が治ったのにまた出だした。

person乳幼児/女性 -

いつも夜分遅くにすみません。そして長文で申し訳ございません。

先日もご相談させて頂いたのですが、もう一度経緯を書かせていただくと、
・木曜日の昼食時に一回嘔吐と発熱。その後少し軟便。通院すると直近で家族が胃腸炎だったため、感染性胃腸炎と診断。
夕方前に熱は39.2℃まで上がるもカロナールを飲み、整腸剤も飲み始める。
・金曜日には軟便と水便が混ざったような感じ。熱はなし。食事はパンやうどん。夜に一回嘔吐。
・土曜日には軟便を2回。熱なし。
食事はカステラやおにぎりが食べたいと言いおにぎりを食べる。
・日曜日は軟便と水便の間のような感じ。熱なし。食欲はあまりない。
・月曜日は朝からお腹がすいたと言い、煮魚とごはんや、うどんを食べる。
夜にはしっかり硬い便か出る。熱もなし。

やっと回復したと思い、火曜日保育園へ登園。
登園後、固まった便のあとに水便。
給食も食べて、夜も普通に食べれる。
そして夜にまた固まった軟便の後に水便が出てしまいました。この火曜日の混ざった水便が今までで一番ゆるかったです…

月曜日にしっかりとした便が出たあとに水便が出だしたのは、ぶり返してしまったか、まだウイルスが残っていたのか、胃腸炎ではよくあることなのか、初めてのことでとても心配です。
このままもう少し整腸剤を飲み続けて様子見でいいのか、もしくは急ぎ明日再度通院した方がよいのでしょうか。

一つ反省しているのは、牛乳を飲みたいと言うので、水分補給をちゃんとしなければと思い、飲みたいと言ったときに飲ませて、薬の時間のタイミングが合えば整腸剤を混ぜて飲ませていました。これがダメだったのでしょうか。とても反省しています。。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師