半年以上続く痰、鼻づまり、ここ二週間ほど血混じりの痰
person30代/女性 -
去年の8月ごろ…風邪をひき、咳の症状が長引く
9月上旬…ひどい痰絡み、その後発熱しコロナ罹患
その後、現在までしつこい痰の絡みと後鼻漏、鼻詰まりに悩んでいます。
11月に呼吸器内科でレントゲンをとるも以上なし、
その後耳鼻科を受診しカメラで喉まで見てもらうと、喉に流れていく鼻水が確認され、症状的にも蓄膿が慢性化して後鼻漏が起こっているのではないかとの診断で、アレルギーの薬と痰切りの薬を3、4ヶ月ほど続けて服用しましたが、症状は変わらず。
4月に違う耳鼻科を受診し、再度カメラで見てもらいましたがカメラで確認できる範囲では異常がないということで、漢方の処方。こちらも効いてるのかどうかわからないような感じです。
気になるのはこちらを受診したあとから二週間くらい、鼻や痰に血が混ざるようになったことです。
最初はカメラを入れたことで出血を起こしたようでしたが、その後鼻を噛むと鮮血が少量飛び散ったり、鼻水に少量の血が混ざったり、透明の痰の中にピンクや茶色っぽいものが混ざることがあります。常時ではないものの、ほぼ毎日です。
1.この症状の原因はどんなものが考えられるでしょうか。
2.蓄膿であるならばこんなに長期間続くものなのでしょうか。
3.今度病院でCTをお願いしようと思います。耳鼻科、内科、呼吸器内科、どちらを受診すべきですか?また、総合病院のような大きな病院がいいでしょうか?
ご意見をお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。