乳幼児の斜視と発達について
person乳幼児/女性 -
7ヶ月の娘ですが、内斜視気味で眼科を受診したところ、大学病院を紹介され、先日受診しました。
そこで、
・斜視はある
・上斜筋麻痺かもしれない
と言われました。
目の病気については、これから主治医と話しながら治療していきます。
お聞きしたいのは、斜視や上斜筋麻痺が発達に影響することがあるか、また、目が治れば発達が追いつくかです。
現状、
・目が合いにくい
・おすわりがうまくできない
・パラシュート反射がない
・ハンカチテストができない
・呼びかけても反応がない(おもちゃの音では反応し、そちらの方を向きます。)
上記のような発達で心配しています。
これらが視覚の発達と関係しているということはあるのでしょうか。
回答よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。