腎盂癌発覚からのおたず

person60代/男性 -

先頃にもご相談した者ですが肉眼的血尿があり、検査して腎盂癌とわかりましたが、私は慢性腎炎が以前からあり、その病院では腎臓摘出手術ができないので、近隣の公的医療機関を紹介されて、三月末に受診、前病院にてCT単純撮影、逆行性腎盂造影〜の、検査、採血、尿検査等のは済んでいたので、新病院泌尿器科を受診時に、腎臓尿管摘出手術をしますといわれましたが、その手術日が5月8日と、癌発覚から3ヶ月近く
あるのですが、手術自体精神的に怖く、不安なのに、その上期間があくと、その間に進行するのでは?と、素人ながらに不安になります。前病院の検査から今の病院の先生は5月でも大丈夫との判断からきめられてるものでしょうか?確かに、診察時、いらない悪いものだから早くにこしたことはないけど混んでて、その日になりますと伝えられました。
お尋ねしたいことは
1.そのくらい期間があいても
進行とかはいかがなものでしょうか?
2.私は慢性腎不全があり、現在クレアチニン値が2.5〜3位ありますが、術後透析はかなり確率が高いか、たとえ、数ヶ月でも数年でも透析回避をされてる方も多いでしょうか?
3.新病院の腎臓内科の先生は大変お話をよく聞いて希望等も聞いてくださり、術中に鎖骨?辺にカテーテルをとりあえず挿入処置しといてもらいましょう。?内シャント造設は見送りましょう、といわれましたが、今ひとつ意味がわかりません、よろしければ何卒御教授くださいませ。
素人が乱文ご容赦くださいませ。
宜しく御教授くださいませ。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師