「ボトックスの保険適用について教えてください。」の追加相談
person20代/男性 -
何度も質問してしまい申し訳ありません。
重度の腋窩多汗症で保険適用にてボトックスを打っているものです。
来週の金曜日に施術を控えているのですが、今の所効果が切れて日常生活で汗が出てきた様子はありません。
1回目と言うこともありいつ切れるかわからない不安がかなり強いです。
このままもしかしたら次の施術日に汗を出すこともなく過ごせるんじゃないかと淡い期待もあります。
ネットでみてると次打つタイミングは効果が切れ始めてるときが次の目安とみました。
自分は多汗症が原因で鬱になっており、また汗をかくくらいなら出る前に打ちたい気持ちが強いです。でも自費だと費用かなりかかる。1回目は保険適用だったんだから2回目も困ってはないけどこの状態で18日打ちたいと思っています。
大学病院にかかっていることもあり、平日に休みを取らないといけないことや簡単に仕事休めなかったりと悩むことばかりです。
もしでたらエクロックゲルをと言うことでしたが、一度効かなくなっていることやボトックスを打ち使用をやめてから慢性前立腺炎で悩むことが少なかったり、脇の皮膚の痒みなどもなくなってだいぶ楽に過ごせるようになったため可能ならばボトックスのみで制汗していきたいです。
自分が少しわがままを言ってるように感じてるのですが、過去の経験上脇汗の悩みを抱えたくないので頭の中がいっぱいです。
病院には連絡しましたが、いつ返事が帰ってくるかわからないためこちらにて質問させていただきました。
ボトックスは悩まないと打てないものなのでしょうか事前に打って快適な状態を継続させることは難しい治療でしょうか。
今の状況から保険適用になるのか、打てるのかなどわかる先生がいらっしゃいましたら回答してくださると幸いです。
ボトックスの保険適用について教えてください。
腋窩多汗症でボトックスを保険適用で打ちました。
その時にだいたい4ヶ月で効果が切れると説明されました。
1回目はそのまま聞き取りで重度と判定されて保険適用になったのですが、2回目以降はどうなるのか知りたいです。
現状打つことで汗は止まっている状態は重度と判定されないのでしょうか。
また保険適用で打つには4ヶ月空ける必要があると聞きました。
ボトックスの効果など調べてるとだいたい4ヶ月と書いてるところもあれば文献だと16週など週単位で書いてるところもあります。
2回目以降保険適用で打つ場合の4ヶ月以上というのは、暦通りの例えば1月1日打ったら5月1日以降じゃないとダメなのか
16週たった4月下旬から打てるのかどちらなのでしょうか。
また効果が減ってなくても適正な期間を空ければ残っている効果に関係なく保険適用で打ってもらえるのでしょうか
person_outlineかなはさん
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。