脳炎患者のリハビリ時間について
person30代/男性 -
【背景】
自己免疫性の脳炎と、てんかん重積の既往歴がある30歳男性です。
急性期は数ヶ月間ICUで治療しておりましたが、現在は簡単な質問に対して「はい」「いいえ」をジェスチャーで回答できる状態です。
現在は回復期病院にて、ST OT PTをそれぞれ1時間、合計3時間実施していますが、記憶障害が強くでており、リハビリの必要性を都度説明しないと自発的にリハビリする事ができません。
【質問】
適切なリハビリ時間を知りたいです。
現在はお見舞いの都度、リハビリの必要性を説明して自発的な運動を促していますが、リハビリのやり過ぎはNGとの文献も見かけるため、自発的な運動を促すべきか把握したいです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。