右膝円盤状半月板手術後の痛み
person30代/女性 -
去年の8月に右膝の円盤状半月板の亀裂のため、関節鏡下で切除縫合術を行いました。ある時から膝が伸ばせなくなり、膝の中で引っかかりを感じており、歩く時に痛みを感じてずっと痛み止めを飲みながらやり過ごしていたため、痛みをなくせるということで手術を受けました。しかし現在、術前より右膝は伸びはするものの、術後半年経っても痛みは全くなくならず、引っかかりも術前以上にあり、引っかかりが外れるたびにクリック音と激しい痛みがあります。先々月術後半年のMRI検査を受けましたが、新たな亀裂などは見つからずです。主治医からは膝周りの筋肉(膝下筋)がうまく使えていないことや、脂肪体の中に脂肪の塊ができていることが痛みを生んでいる原因ではないか?リハビリで様子を見ましょうと言われています。私としては、術前より痛みは増しており、少しの間座って次に立つときなどは足が棒のように動かなくなる、リハビリの次の日歩けないほど痛くなる時があるため、このままリハビリを続けてよくなるのかどうか不安でしかありません。痛みがなくなって自由に歩けるようにと思って手術を受けましたが、何のために手術を受けたのか分からなくなってきています。今後別の病院でセカンドオピニオンを求めた方がいいのか?今の病院でリハビリはリハビリで続けた方がいいのか、ご意見いただけたらありがたいです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。