膵臓に関する数値の短期間の上昇について
person50代/女性 -
身長153cm41kg
お酒は一滴も飲まない
血縁関係者に膵臓癌、膵炎、糖尿病などなし
画像4枚の通り2月始め頃から胃の調子が悪かったので、たまたま短期間のうちに4回血液検査を受けました。
写真左上:胃腸科Aにて胃カメラと腹部エコーを受けた時の結果です。胃カメラ、エコーともに異常なし。
写真右上:人間ドックを受診。腹部エコーは異常なしでしたが、血清アミラーゼが高値と言われ、要精密検査となりました。
写真左下:人間ドックの翌日、胃腸科Bにて血液検査とともに腹部エコー、腹部単純CTを取り全く異常なしでしたが膵アミラーゼやリパーゼが高値でした。
写真右下:胃腸科Cにて再度腹部エコーを受けました。かなり詳しく診て頂き、主膵管1.1mmなど全く異常なしと言われました。
しかし、私がどうしても不安ということで、再度血液検査をして頂きました。
これでもし数値が悪ければ大きな病院を紹介して頂く予定でしたが、画像の通りで全くの正常値になっており、先生から「糖尿病なども心配も全くないし、これ以上検査は不要ですよ。」と言われて診察終了となりました。
以上のような流れがありました。
結局原因はよく分からなかったのですが、膵臓の数値が一時的に急上昇することはよくあるのでしょうか。
最後の診察で、特に今後のフォローなど言われなかったのですが、このまま次回の健康診断(一年後)まで様子を見ても良いのでしょうか?。
この検査以来、膵臓癌などへの不安から甘いものをあまり取らないようにし、お腹いっぱい食べるのを控えています。
体重が1月頃に比べて2キロほど減ったのですが、心配しらないでしょうか。
以上、よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。