7歳の男の子です。食事に関する相談です。
person10歳未満/男性 -
1週間くらい前、皮付きのりんごを食べていると、喉に何か詰まった感じがすると言って水をたくさん飲んで涙していました。
それからしばらく、ご飯を食べる際、咀嚼はするものの、喉に何か詰まる(ひっつく?)感じがして飲み込めないと言って、味が無いからと食べた物を吐き出すように。もともと好き嫌いが多いのですが、更に食べられる物が減ってしまいました。
食べる量も普段の3分の1くらいに。お腹はすくけど、食べるのが怖いようで。
やはり病院に連れていってみたほうがよいですよね?
この場合、何科を受診したらよいのでしょうか?
普段は元気なのに、食事の時にだけ喉に違和感があり痰?唾?を吐いてみたり、「助けて」と泣くので可愛そうでなりません。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。