38歳AMH0.16 今月中に人工授精予定

person30代/女性 -

こんにちは、タイトル通り今月人工授精を行う38歳低AMHの者です。
以前こちらで症状等を細かくお伝えして、何人かの医師の方とお会いしたところ、体外受精か人工授精かで意見が割れ、どうしようか悩んだ相談をしました。

あれから合計5人の不妊治療医と話して、5人中4人が人工授精、1人が体外受精となりまして、現在は2人の医師に受診しております。
なぜ2人かと言うと、本来の第一希望の医師が来月(5月)からの人工授精になるとのことと、自分の中でまず卵を少しでも活用したい、人工授精を少しでも経験したいとの事から今月だけ第二希望の医師にお願いした経緯があります。

5人全員違う考え方とプロセスで、大変良い経験になりまして、第二希望の先生が処方してくれたDHEAの薬を服用して1ヶ月経ち、排卵される卵が右4つ(以前は1)、左1つ(以前は0)に増えました。
そこから今はゴナールFを使用してるところです。

今月の相談は、この今行ってる治療についてでして、私は海外、フランスに住んでいます。

第二志望の先生は今回の人工授精に対してゴナールFにオルガルトラン、オビトレルと、ウトロゲスタンを処方しました。
第一希望の先生は来月の人工授精に対し、ゴナールFとオビトレルだけです。

この2人の先生の違いから、プロフェッショナルな観点で考えられる事は何がありますか?
丁寧な対応、ではなくてなぜ処方の違いがあるのか、目的がどこに向かってるのかなど、もし分かる事がありましたら教えて頂きたいです。
ちなまにどちらの先生も数ヶ月後には体外受精をしましょうという感じです。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師