胎児発育不全への対応と原因について知りたい
person30代/女性 -
本日、34w5dで推定体重1813g/32w0d相当とエコーで出ました。主治医には「赤ちゃんが小さい」としかいわれていませんが、所謂、胎児発育不全に相当すると思います。以下の3点、不安に思っていますので専門家のご意見をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。
1.ノンストレステストを実施したところ胎児は元気とのことで、次回の診察は2週間後でいいと言われました。胎児発育不全の方は入院管理になる人もいるくらいなので、2週間も期間をあけていいのか不安です。
2.「胎盤の血流を良くした方がいいのでプールで歩くように」と指示されました。こちらも、胎児発育不全の方は安静にしてる方が多いようですので、血流改善の前に母体がエネルギーを積極的に消費してよいのか不安です。
3.私自身、身長170センチ、元々のBMIは19でここまでの体重増加+10キロ、収縮期血圧120前後と正常ですので胎児が小さくなる理由がわからず、胎児側に何かあるのではと不安です。これまで奇形等は指摘されていませんが原因として考えられることがあれば教えていただきたいです。(小児の理学療法士をしていましたので、産休に入るまでの運動量は普通の人よりも多く、それが原因となることもあるのでしょうか。)
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。