深緑色の便と出血症状
person30代/女性 -
36歳女性です。
機能性ディスペプシアと過敏性腸症候群の診断を受け、
タケキャブ、アコファイド、ポリフルを飲んでいます。
2023年7月頃から、胃もたれや下痢、張りなどの腹部の不調や、発熱を繰り返すなどの体全体の不調があったため、これまで色々と検査をしてきました。
2024年3月、胃カメラ異常なし
2024年7月、便検査でカルプロテクチンの数値が少し高かったため、大腸内視鏡検査をする
→異常なし
2024年12月、健康診断の腹部エコーで肝腫瘤性病変、総胆管拡張
→2025年1月、造影CT異常なし
その他、血液内科での血液検査は何度かやってきましたが、異常なしでした。
タケキャブ、アコファイド、ポリフルを飲みはじめてからは、便が下痢ではなくなり、形もいい状態ででるようになったのですが、緑っぽい便が出ることは変わりありません。
そして最近、黒に近いような深緑のような、以前より色が濃い便が出ることがあります。
また、トイレットペーパーに鮮血ではない血がつくことが先月1度あり、
その一度きりでずっとなかったのですが、本日またありました。
写真を添付させていただきました。
2日前から少し貧血のような症状もあります。
今通っている消化器内科の先生は、これだけ検査をして異常がないから
もう少し様子をみてもいいんじゃないか。とおっしゃっています。
今まで血便やこんなに濃い色の便が出たことがないので、不安です。
すぐに検査は受けなくてもいいのでしょうか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。