急性腰痛(圧迫骨折経験あり、骨転移?)
person70代以上/女性 -
70代後半女性。4年半前に十二指腸乳頭部がんで膵頭十二指腸切除の手術を
受け、幸いにも転移はなく、現在に至ります。数年前に胸椎の圧迫骨折で
入院。退院後は、わりと元気に少していました。
4月の上旬、3月下旬の夏のような陽気から一転して寒くなったとき、腰に
ビリビリとした衝撃が走り、あまりの痛さに寝たきりのようになってしまって
います。トイレは這っていくような感じです。
10日ほどたち、だいぶ傷みも落ち着いてきて、なんとか上体を起こせるように
なってきました。来週位には、送迎バスでかかりつけの病院に行こうかと考えて
います。
お伺いしたいのは、病院での対応です。病院ではどのようなことを聞き、どんな
検査をお願いしたらよいでしょうか。
MRIやレントゲンを撮ってもらい、圧迫骨折ではないかの切り分けをしてもらったり、
がんの骨転移ではないかを確認した方がよいでしょうか。骨粗鬆症の検査は以前受けて、同年代より少しだけ低い程度でした。
また、がん術後の定期受診では、エコー・血液検査・CTなど、その時々で何らかの検査をしていて、再発の兆候なしとのことです。病院で定期的に検査していて、突然骨転移などということはあるのでしょうか。
ぎっくり腰などは若い方でも、突然なってしばらく仕事に行けなくなったという
話はよく聞きます。今まで、ぎっくり腰というものは経験がないので、圧迫骨折なの
か、ぎっくり腰か、骨転移かと不安は募るばかりです。検査でそれらを除外して、
ただのぎっくり腰であるならば、今後ならないように気をつけるしかないと思います。
病院でどのように聞いたらよいか、ご教授いただければ幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。