長期の胃の不快感、胃もたれ感

person60代/男性 -

先月3月20日頃に、胃痛があり、昔から経験していた胃酸が胃壁を痛めているようにも思いましたが、夜に38度弱の発熱があり、翌日、発熱外来を受診、下痢・嘔吐がなく、胃粘膜保護の薬とタケキャブ20を服用し、とりあえず、症状は治まりました。昔は、逆流性と言われ、胃痛があっても、タケプロンとムコスタを服用すれば治まっておりましたが、今回のような発熱は初経験でした。
その後、食欲は旺盛で、食べ過ぎによるものか、胃痛はないものの、胃の不快感や胃もたれ感が3週間以上続いております。
胃と大腸の内視鏡は、過去20年くらい、1年から1年半おきに同じクリニックで受診しており、胃壁に何かあればつまんで精密検査もしてもらっており、特に問題は指摘されておりませんでした。
前回は23年9月で、次回は来月5月10日に内視鏡予定です。
胃の不快感、胃もたれ感がけっこう長く続いていることと、油ものを控えているためか、体重が減少気味で、進行の速い胃がん等を心配しております。
身長176cm、体重110kg → 最近107kgくらいに落ちました。
ここ2~3日は、ムコスタを服用、本日はタケキャブ20も服用しました。
この1年半くらいで進行がんの可能性はあるでしょうか?
次回検査が5月10日と先でありますので、すぐに内視鏡で診てもらえる医院
を探したほうがいいか迷っておりますが、そこまでしなくてよさそうでしょうか?

7名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師