発達障害のことについて。
person乳幼児/男性 -
うちには小学校3年と3歳の双子がいます。
そこでお尋ねしたいしずっとモヤモヤというか不思議というか。。。
うちの子がどうとかいうよりもここ何年かで娘の小学校でもそうですが発達障害?という言葉をよく耳にしますし、実際娘の小学校でも学年ごとに発達障害の子の学級がいくつもあります。最近では友人の子も通級に行った方がいいと先生に言われたとか。。。
素人目で恥ずかしいのですが友人とも話していたのですが私たちが幼稚園や小学生のときも実際今の発達障害と言われるような子は正直たくさんいましたし、実際私のいとこなんかも幼稚園で帰りの会をしていても1人外で遊んでいたりいまでこそ発達障害だと言われるような行動はたくさんありましたが今では普通の大人です。
普通の子と発達障害だと判断される子はどこが線引きなのか。。。それは数値で出ることではないと思うのですが先生によっても判断が違うのですか?
娘が幼稚園だった時もお母さんたちはうちの子は発達障害ではないですか?と先生に尋ねてあるお母さんたちもけっこういて。。。なんかお母さんたちはビクビクして逆に生きにくいなぁと思うのですが。。。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。