強い腹痛 過敏性腸症候群の再発でしょうか?

person40代/女性 -

43歳女性です。よろしくお願い致します。

一昨年の8月に、腹痛と残便感がひどく消化器内科にて過敏性腸症候群とのことでした。トリメブチンの6錠分3処方で6日位で効果があり、3週間程度で治りました。

その後、一昨年末、便秘から始まり腹痛が出て、その後緩く細い便が1日1〜3回出るようになり、8月とは別の職場近くの消化器内科で大腸カメラに異常なく原因不明と。婦人科でも異常なく、そこから紹介で昨年2月に総合病院にて腹部CTでも異常なし、機能性腸疾患だが下痢はないから過敏性腸症候群ではないと言われました。2週間程度良くなってもまたぶり返すので6月に最初の消化器内科に行き、やはり過敏性腸症候群とのことで、同様にトリメブチンを処方してもらい、1週間程度で一旦改善、8月にも同様の症状が1ヶ月ありましたが自然経過で治り、11月ごろまでは月に数回腹痛がありましたが続かず経過していました。

今月7日から、便秘から始まり腹痛があり、だんだんひどくなっている気がします。便はコロコロ、普通、柔らかめの細い便が日に1〜3回ありますが、残便感はあまりありません。
今年1月に少し血便があったので2月に大腸カメラでS状結腸にがんにならない小さなポリープが二つと言われたたところです。婦人科は2月末にがん検診で腹部エコーもして、軽度の子宮腺筋症以外は異常なし、10日より少し早めで23日周期(普段は28日位)で経血があり不正出血かとも思いましたが、昨日から量が増えて生理かなと思っています。

腹痛は恥骨の上あたり、時々左右に差し込む痛みです。痛みは概ね今までと同様の場所ですが、痛みの程度は以前よりひどくなっている気もして、ひどい時は頭痛もしてきます。寝ている時は痛みはなく、起きてしばらくから、寝る前まで、鈍痛、差し込む少し波がある痛みです。
ひとまず10日からトリメブチンを飲み始めておりもう少し効果の判断は時間がかかるのかもしれませんが…

以前から機能性ディスペプシアに年に1.2回なり、今回も1月中旬に胃腸炎から胃もたれがひどくなり、3月末に薬をやめれた矢先です。

ご質問です。
1、大腸カメラもしているので、やはり過敏性腸症候群でしょうか?直近では昨年11月に血尿が一度あり、11月半ばに腹部CT問題なしでした。ただ痛みが強く辛いので不安が増しています。再度CTなどしていただいた方がいいでしょうか?
2.昨日から生理の量も多いので、子宮の収縮による朝の痛み?もあるのかなとは思うのですが、(普段は生理痛はあまりありません)過敏性腸症候群が疑われるとして、消化器内科の受診はどのタイミングが望ましいでしょうか?2週間程度薬の効果を見た方がいいでしょうか?トリメブチンはまだ1ヶ月近くあります。

よろしくお願いします。

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師