生後1ヶ月 ミルクを飲まない

person乳幼児/女性 -

生後1ヶ月の娘についてです。

本日、いつもよりミルクを飲む量が少ない気がしています。

ミルクを飲まない件について思い当たる節としては、
授乳の直前まで、ジェルネイルをしており(ジェルネイル中は隣の部屋で娘は寝ていました)特に換気せずその部屋に娘を連れてきておむつ替えと授乳をしました。オムツ替えは床、授乳はソファの上でしました。アセトンやエタノールの空気や爪の削りかすなど下に溜まると以前聞いたことがあり、オムツ替えの際にその空気を吸ってしまったから体調が悪くなり飲まなかったのではないか。

先ほどミルクを作った際、水筒に入れたお湯(一度沸かしています)を使用しました。あとで水筒の中を見ると白く濁っていました。沸かしたあとなのになぜ白くなっていたのかわからないのですが、それがなにかしらの影響を与えてミルクを飲まなかったのではないか。

昨日、間違えてお湯で溶かしたミルクの中にペットボトルのキャップを入れてしまったので、ミルクを捨て一度熱湯でゆすいでから再度調乳した(洗浄、除菌等をしていない)ので、細菌が死滅してなかったのではないか。

の、3点しかわかりません。

現時点では、いつも通りの吐き戻し以外嘔吐等はないですが、上記3点がミルクの飲みに関係している可能性はありますか?また、なにか体調に関係しますでしょうか。

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師