娘2歳動画を見てたらチック症のような症状がでました。

person30代/女性 -

いま妊娠10ヶ月で2歳の娘と里帰りしています。
妊娠中で私があまり動けない&雨が降ってて2日間くらい外に出れず散歩にもいけなかったので、いつもより多く娘に動画を見させてしまっていました。(1日3時間は超えていたと思います。)
里帰り前より、あきらかに動画の視聴時間は増えましたが、今日いきなり、昼に動画を見ている2歳の娘のまばたきがおかしいことに気づきました。
チック症みたいにギュッと目を瞑ることが数回続いたので、さすがに動画みせすぎか、とすぐやめさせたのですが、夜お風呂上がった後いつも少し見ていたので、もう大丈夫かなと思い少し見させていたら、やはり同じようにチック症のように目をぎゅっとしたので、もうやめさせました。

ネットで調べると大半は気にしなくても大丈夫というような情報がありましたが、これは治るものでしょうか?
今まではそういった症状はまったくありませんでした。

動画を見過ぎて目が疲れてしまったのか、脳に何か影響が出てしまったのか、どの程度深刻に対応しないといけないかわからず、教えてください。

もちろん、動画はもう極力見せないようにしようと思いますが、どうしても静かにしてほしい時など見せた方がおとなしくなるなと思うときがあるので、もしそういった症状が出なければ、たまに見せたいと思います。

どのくらい動画を我慢すればその症状はでなくなるでしょうか…。
今後は時間を制限して管理していこうと思います。

チック症が出ていることがショックで不安ですので何か安心できるアドバイスをいただけると嬉しいです。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師