神経生検後の痛みについて
person70代以上/男性 -
70才の男性です。30才くらいから両足の足の痛み痺れを感じ原因が解らないまま放置していました。51才の時大学病院の神経内科を紹介して頂き、3週間検査入院をして、髄液検査、骨髄生検、シンチ検査、神経生検などの検査をした結果「MAG抗体陽性の末梢神経障害」と診断され、10年後位には多発性骨髄腫を発症する可能性もあるとのことでした。
その後同病院で血液検査等の経過観察をしてきましたが、2019年に悪性リンパ腫の一種である「原発性マクログロブリン血症」であることがわかり、これまでリツキシマブ、ベレキシブルなどの抗がん剤の治療を試みましたが特に効果をありません。この病気は現在治療法がないとのことで経過観察しかないとのことです。
そこで今回の質問ですが、20年ほど前に左足のくるぶしの下を切開し神経生検をしましたが、未だに肥大足の切開したところからふくらはぎ、太ももの裏側、おしりの左側だけが特に痛みます。両足の痛みしびれは年々強くなってきていますが、左足の痛みが更に強いのは神経生検の影響があるのではと思っています。一度医師のその事を聞いてみたのですが、当時は病気の原因を調べるためにはしかたなかったと言われました。
この神経生検後の痛みを軽減すような薬、治療法はないのでしょうか。現在カロナール500mg、タリージェ、リボトリール5mg、サインバルタ、寝る前にマイスリーを飲んでいます。
よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。