7ヶ月男児、たまにゼーゼーする

person乳幼児/男性 -

7ヶ月の男児の母です。
いつもこちらの回答に助けられております。

昨日の夕方の離乳食後あたりから、たまにゼーゼー、ゼロゼロという呼吸がみられます。表現が難しいのですが、大人で言う息切れ?のような感じです。
夜症状がひどいというわけではなく、日中も同じような感じです。

アレルギーはなく、昨日は新しい食材を食べさせたりもしていません。

ゼーゼーは、特につかまり立ちをしている時や、ハイハイの姿勢で遊んでいる時によく聞かれます。お風呂など落ち着いている時や、寝ている時には気になりません。

咳は、激しく咳き込むほどの咳はなく、1日数回、むせるような咳をしています。
(むせるような咳は、以前からしていて、かかりつけ医でみてもらいましたが、よだれや痰でむせている様子で呼吸自体は問題なしと言われました。)

熱は36.6℃の平熱で、機嫌・活気はいつも通りで、食欲もあります。
鼻水等の他の症状はみられず、ぐったりしている感じや苦しそうな感じはありません。

本日受診しようと思ったのですが、近医はどこも休診でした。
以下について教えていただきたいです。

・この症状は受診が必要でしょうか。
・受診が必要な場合、明日の朝かかりつけの受診でよいでしょうか。
・発達が早い子で、7ヶ月ですが、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きをします。おすわりはまだうまく出来ず、起きていると常に立っているかハイハイしているかという感じです。身体が未熟なのに動き回るせいで症状がでているのでしょうか。
・おすわりが安定しないのに立っているのは異常でしょうか。

よろしくお願いします。

7名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師