悪性リンパ腫寛解後の瘢痕と腫瘍マーカー

person60代/男性 -

3月に続いて悪性リンパ腫に罹患した主人のことで 相談いたします。
昨年9月初旬に右頸部に3✖️4センチのシコリが見つかり、血液内科のある病院で精密検査を受けた結果 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫との診断を受けました。
リンパ腫は右頸部1カ所だけですが、大きくなる速度が速かったのでステージ2ということです。

10月22日から診断を受けた病院でR-CHOP療法を1クール受け、外来治療で通いやすい病院に転院してPola- R-CHP療法を5クール受け 2月5日に全ての抗がん剤治療を終えました。

昨日治療後の PET- CT・CT(慢性腎臓病の為造影剤なし)の検査結果を聞いてきました。

瘢痕(1.6センチ)は残っていますが、 今後は経過観察で次回は1ヶ月後に予約を入れますと言われました。
腫瘍マーカーは下記の通りです
SIL-2R
12/3 742 12/17 767
12/24 805 1/14 1183
2/5 1057 3/5 1116 4/16 741

疑問点を尋ねるとPET-C Tで光っているところはないので 癌細胞は消えています 取り敢えず寛解との判断でした。

気になるのは瘢痕の大きさです。
以前このサイトでリンパ腫の死骸と教えていただきましたが 1.6センチもあるものでしょうか?
「主治医は腫れているのかな」
「生検をする方もいますけど 組織しか取れないことが多いです」とも言われてました。

元々3✖️4センチだったものが1.6センチも瘢痕が残るものか不安です
生検をしてもらった方が良いでしょうか
腫瘍マーカーの値(慢性腎炎の可能性も)も気にされ、取り敢えず寛解と言われたのも 気になります。

お忙しい中申し訳ありませんが ご返答を宜しくお願い申し上げます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師