2歳8ヶ月女児、言葉の発達について
person乳幼児/女性 -
2歳8ヶ月の女児です。
1歳頃から単語や指差しでのコミュニケーション、2歳前頃に二語文がポツポツ出ました。現在は二語文、三語文を話せるようになりましたが、まだ不明瞭な発語(宇宙語)もたくさん残っています。保育園では娘と同じクラスの子は二語文・三語文の次元ではなく「会話」をしています。私はてっきりこの月齢の子は二語文・三語文が出ていれば問題ないと思っていたのですが、普通の2歳後半の子は会話するレベルが正常な発達なんですか?
3歳児健診まで様子見なのか、今すぐ専門医に相談すべきなのか悩んでいます。ご回答よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。