50代 50肩2週間前から手が上がらない薬について
person50代/女性 -
50代女性ですが、1か月ほど前から、肩凝りがきつく、2週間前から手が上がらなくて、整形外科を受診。レントゲンや動作確認から50肩と診断を受け、ヒアルロン酸とステロイドの注射を肩に受けました。痛みが全く変わらなく、2時間後に脇と胸、上腕に痛みが出て来ました。注射は、背中側から目視で肩関節に打たれました。
薬は、カロナールが頓服で処方されました。2回ほど飲みましたが、効かない為、不安になり、2日後に病院を再度受診して、診察を受けましたが、原因は不明でした。
そのため他院で診察を受け、上記を説明して、前回の注射から1週間後に、キシロカインとデキサートの入った注射をエコー下で肩峰下滑液包に打って頂きました。今で14時間経ちますが、痛みがほとんどありません。次は2週間後以上先までは打てないとのことでした。お薬は、サインバルタ20mgとナウゼリン10が処方されました。お薬の効能等を見たら、抗うつ剤と吐き気止でした。寝る前に飲むようになってました。
私の症状から、このお薬は一般的な処方薬でしょうか?
サインバルタは、関節の痛み止めみたいな効果もあるようですが、抗うつ剤なので依存性もあるので心配です。
ナウゼリンは、吐き気止ですが、サインバルタが大分きついお薬の為に必要なのでしょうか?
注射の効き目を持続させる為にも、この二つのお薬は飲まないといけないでしょうか?
一月初めに、バクタによる肝機能障害を起こしました。2月下旬には、肝機能は正常値に戻りましたが、その事もあり心配です。先生や薬剤師さんにも話をしましたが、大丈夫との事でしたが、とても心配です。
お分かりになられましたら、是非よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。