採血後の看護師さんの触れた綿で止血された
person乳幼児/女性 -
昨日息子の発熱で受診した際、採血されました
採血の方法は注射器を使わず針を手の甲に刺して試験管にためると言うような方法でした
針を抜いて止血の時、看護師さんが持っていた脱脂綿で押さえたのですが、押さえる直前に看護師さんが持っていた脱脂綿を自分の手首の外あたりに当ててから押さえました
重ねたものが外れたのを整えるためかもしれません
脱脂綿はアルコール綿ではなくて乾いていたと思います
採血の針を刺す時の先生も看護師さんも毎回手を洗うとか消毒するような素振りはありませんでしたし、採血も刺してポタポタしてたので前の子の血が手についていたりするかもと思うと不安です
先生の針や手は針先や傷口に触れてないとは思いますが、手は洗ってなさそうだし、看護師さんの手首に前の人の血や飛沫の菌やウイルスが付いていたら…と思うと不安です
看護師さんが針を渡した時も封は切られていましたし、みんな素手でした
手首になにか付いていてそこに触れた脱脂綿から傷口を通して血の中にウイルスや菌、特に溶連菌の飛沫がついていて感染して劇場型を起こしたり、肝炎などの血液系の感染症を看護師さんや前の子たちが持っていた場合に付いていたら…と思うと不安です
このような場合、感染するリスクはあるのでしょうか?
採血はこのようなやり方(採血方法を含め、手洗いや消毒、封を切った針を素手で渡すなど)で大丈夫なものでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。