1歳9ヶ月の娘の発熱について
person乳幼児/女性 -
1歳9ヶ月の娘が先週の木曜日の夜中から発熱しています。
症状の経過としては、
10日(木)23時頃から39℃の発熱
11日(金)39℃の熱が続く、鼻水、咳有り
→小児科に行き風邪とのことで薬をもらう。
12日(土)38℃~39℃の熱が続く
13日(日)36℃台の平熱に戻る。鼻水と咳がひどくなる
14日(月)36℃の平熱。鼻水咳あり。
15日(火)36℃の平熱。鼻水咳あり。
→薬がきれたため再び小児科に同じ薬をもらう
16日(水)37.0℃~37.6℃の微熱あり。鼻水咳あり。目やにも少し出てくる。
17日(木)37.0℃~37.6℃の微熱あり。鼻水あり。咳は無くなる。目やにが多い。
18日(金)37.0℃~37.6℃の微熱あり。鼻水あり。朝目が開けられないほどの目やにあり。
→小児科受診
です。
本日小児科に行ったところ、副鼻腔炎かもしれないが小児科では診断出来ない。抗生物質を出す。と言われました。
微熱について聞くと、37.5℃までは小児科では熱とは言えない。と言われました。
そこで質問なのですが、
1.この3日続いている微熱は鼻水が多く出ているから来ているものなのでしょうか?
2.どのくらいで熱は良くなるのでしょうか?
3.このぐらいの微熱で保育園に行っても大丈夫でしょか?
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。