母の言動が不穏です。

person70代以上/女性 -

87歳の母についてです。
(以前にも、母の病状や私のメンタルについて質問させて頂いてます。)

3/12の夜に、身体中が痛くて動けない、このまま死ぬから看取ってほしいと騒いで、少し触るだけでも痛がるので救急車を呼んでそのまま入院し、現在も入院中です。
病院では骨粗鬆症による椎体骨折ということで整形外科に入院してますが、骨折や脊柱管狭窄症はあるものの、本人が訴えるほどの痛みや痺れは考えにくく、オーバーリアクションなのでは?と言われました。
入院前の1ヶ月程の間、毎日私や親戚や友人などに夜中でも構わず電話をしてきて身体がおかしいと訴えたり、何回か救急車を呼んだりしていたので、病院の先生も家に帰せないですよね…と入院を継続してくださり、今は申し込んだ老健の空き待ちをしています。

入院前から精神的に不安定だったので、精神科を予約してたのですが、入院してしまったのでキャンセルになってしまい、入院中の病院で不安に効く薬を何か出してくれているようです。

今は、死ぬとかは言わなくなってますが、救急車で運ばれた時の身体の大変さを誰もわかってくれないし、すごく痛いのに治療もしてくれないと言います。
最近では、目が見えなくなりました、眼科で診てほしいのに誰も信じてくれないと毎日訴えてくるのですが、LINEもしてて文字も書いてます。ただ、視力低下が本当か嘘かわからないので、なんとかお願いして今日眼科を受診させてもらったのですが、視力も1.0あるし眼圧も光の反射も問題ないとのことでした。
今朝看護師さんが眼科に行きますよといった時には、「なんで眼科にかからなくちゃいけないの?」と言ってたようですが、一方で私の方には、「眼科はなんでもないというけど、見えない理由を言ってほしい。普通だと言われる」と言ってきます。

母のこの状態は、いったいなんなのでしょうか?
私も、もう母との接触が辛くて、電話にも出られないし必要最低限しかLINEも返信してませんが、この母の状態をどう理解し、今後どう対応していけばいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師