リボトリールについて
person50代/女性 -
睡眠時の異常行動を抑えるためにという事でリボトリール0.5処方されました。2週間服用するも症状は全く変わらず、1.0処方になってから現在2週間になりますが、だいぶ静かになりました。毎日寝言と寝相が悪いなという感じはありますが、他に、布団の上で上体を起こし壁を五回強く殴る、布団の上に座り手探りで何か探している様子が、この2週間でたった一回づつあっただけになりました。
しかし本人は毎日良く寝た感は全くなく、以前と何の変わりもないと。眠い状態で部活を無理して顔面蒼白で不調になったとか。
確かに、以前より静かになったが熟睡してる様子ではないです。
リボトリールを始めて4週間になります。
リボトリールは長く飲んで徐々に効いてくるものですか?だとしたら、今後 熟睡できるくらいまでに薬が効いてくる事を期待して今後も飲み続けると良いでしょうか?
それとも、多少良くなったとはいえ4週間服用しても熟睡できない、本人は良くなったと感じられないため、服用は早目に辞めといた方が良いのでしょうか。
てんかん専門医の主治医には.2週間前の受診で1.0に増量した時に、これで良くならなければ他で受診して下さいと言われ切られてます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。