咽頭炎に抗菌剤は必要ですか?

person50代/女性 -

質問:
咽頭炎で抗菌剤を処方されました。検査等はなく、医師の目視による診察だけだったため、抗菌剤が必要なのか不安になっています。アドバイスをお願いします。

状況:
喉のイガイガが数日続き、突然強い痛みに変わった。声が出ない。粘度の高い痰が喉にへばりついて気管を塞ぐが、喉が痛すぎて痰を切るのに苦労する。熱なし、咳なし。嚥下の問題なし。

喉が真っ赤に腫れているねと言われ、フロモックス錠 100mg、トランサミン錠 500mg、ムコダイン錠 500mg、アズノールST錠口腔用5mgが処方されました。(フロモックス錠が出たのは、ペニシリン系抗菌薬のアレルギーがあるせいだと思います)

現在2日間薬を飲んで、腫れは少し収まり、痰の排出も楽になってきています。ただ、咽頭炎に抗菌剤は不要なケースが多いと知り、検査等がなかったこともあり、不安になってきてもいます。お腹を下し始めたのは抗菌剤のせいかもとか、夫が咳をし始めたのは私の風邪ウイルスが移ったせいかも、などと考えています。

もう一度同じ耳鼻科を受診して、抗菌剤は必要か尋ねるのは気にしすぎでしょうか?
このまま薬を飲み続けるべきでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師