3週間前から続く両手足の痺れ。

person40代/女性 -

45歳です。3週間前より両手足に痺れがあります。最初は足のこわばりが気になり手は少し痺れる程度でしたが1週間経っても2週間経っても治らず痺れが強くなってきました。
手は動きます。ボタンも閉めれるし料理もできます。グーパーも腕もあげれます。歩くこともできます。走ろうと思えば走れます。ただしびれとこわばりを感じます。

整形外科を受診したところ、腱反射亢進あるため頸椎の可能性があるとのことで頸髄症の疑いでレントゲンとMRIをとりました。レントゲン問題なし。MRIは若干の狭窄はあるものの痺れを起こすほどでもないとの診断。
握力もあり歩行可能なので、1ヶ月メコバラミン錠を服用し様子をみる方針になりました。

半年前に大腸癌3aで手術、2月までゼロックス療法をしており、心配なのでもっと調べたいとお願いたところ、念のため胸椎〜腰、仙椎もMRIも撮ってもらえることになりました。

整形外科の先生は、握力もあり歩行可能なので、メコバラミン錠を服用し様子見でみいいと思うと言われました。

1、頸椎に異常はないのに両手足に痺れが出ることはあるのでしょうか?

2、この数日でしびれ度が増し肘から指先にかけてしびれ、足のしびれも悪化しています。
歩けなくなるのではないかと不安なのですが、メコバラミン錠服用で問題ないでしょうか?緊急性はないのでしょうか。

3、腱反射亢進する両手足のしびれで胸椎〜腰、仙椎に問題があることはありますか?

4、抗がん剤治療中、生理不順になり
痺れが始まった3週間前と同時期に生理予定日
ではないのに不正出血がありました。(茶色と少し潜血、量はかなり少なく2日程度で消失)
そして現在生理予定日なのに生理が遅れています。
ホルモンバランスの乱れで両手足が痺れることはありますか?

その他気になる症状
もともと肩こりがひどく
痺れが酷くなった辺りから肩こり、首こりがさらにひどく肩甲骨も痛い状態です。

とにかくしびれの原因がはっきりせず
進行して動かなくなったらと思うと不安で、不安になるとさらに痺れが酷くなる感じがsじます。不安やストレスでも痺れは出るのでしょうか

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師