「舌の側面の1~2ミリほどの口内炎後の所見について(病気不安症)」の追加相談

person40代/男性 -

46歳で病気不安症のものです。
今週の火曜日の夕方、前回の質問時とは反対の舌の左側の部分の側面に少し痛みを感じほんの小さな傷が付いておりました。前日の夜塩分が多い食事やアルコール、水分を多く接種し朝起きてみると、舌に歯形がついており、噛んでしまったのかもしれません。仕事でも過度なストレスを感じあまりイライラした感情などもあり寝つきも良くありませんでした。
少し小さな傷があったのを私と妻で確認。(1~2mmほど)その後、デキサメタゾン口腔内軟膏0.1%を塗布し翌朝には痛みもなくなり患部を見てみると、白くなっていて、朝固めのパンを食べたら白い皮のようなかさぶたは取れておりました。
それからは放置しておりましたが、病気不安症な者で、昨日内科医を受診した際に良く至近距離で患部を診ていただきました。先生からは、悪いものではないし白くなっているので、治っている経過だから問題ない。そしてあまり触らないようにとの指示を受けました。口内炎の薬も出さないと最初はおっしゃっていましたが念のため出そうかと言い、デキサメタゾンを処方していただきました。また、先生からは歯があたるのかなともおっしゃっていました。(患部は頻回にできるものではなく、初めてかと思いますし、今現在触っても痛みは感じませんし、指で触ってみてもポツンとした部分があることは感じますが、周り全体が固くなっている、腫れているなどの症状もありません。たまに口腔内で舌を動かしたときに、点の白い部分があたりごくごくわずかな痛みといっていいかどうかわからないほどの間隔を覚えますが食事などでは全く気になりません)
1、内科医(診療経験30年以上)の先生のおっしゃる通り、舌がんは否定的と考えてよろしいでしょうか。
2、またふやけた皮は取ろうと思えば取れますが、軟膏を塗って様子を見るでよろしいでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。内科医の先生は特段塗布しなくても良くなるだろうし、触らない、水分を良くとって舌を気にして動かさないのではなく普段通りで良いともおっしゃっておりました。
先生方からご教示いただけますと幸いです。

舌の側面の1~2ミリほどの口内炎後の所見について(病気不安症)

person 40代/男性 -

46歳で病気不安症のものです。
約1週間ほど前に舌の右側の部分の側面に少し痛みを感じ少し傷が付いておりました。
口内炎かなとも思いますが、朝方は舌に歯形がついていることもあるので、噛んでしまったのかもしれません。または小さな口内炎なのかもしれません。(1~2mmほど)
その後、痛みもなくなり患部を見てみると、白くなっていて、本当は悪いのですが爪でふやけた皮の部分を引っ張ってしまったところ、真ん中から皮が小さく裂けてしまいました。
それからは放置しておりましたが、病気不安症な者で、本日耳鼻咽喉科を受診いたしました。患部をスコープを使って視診(撮影も)していただき、舌を丁寧にグローブをはめ触診。
また、舌の奥の方も器具を使ってよけながら視診。喉のリンパ節の部分も触診していただきました。
先生からは、悪いものではないと思います。白くなっているので、2週間経過しても白いままだったり悪くなるようなら受診してくださいと言われました。必ず1、2週間後に受診してくださいとは言われず、また口内炎の薬も出さないと最初はおっしゃっていましたが念のため出そうかと言い、デキサメタゾンを処方していただきました。また、先生からは歯があたるのかなともおっしゃっていました。(患部は頻回にできるものではなく、初めてかと思いますし、今現在触っても痛みやしこりなどそういったものはありませんし、感じません)
先生には、患部について口内炎と表現しお伝えし、おそらく噛んだ、傷がついた可能性の話はしませんでした。またふやけて皮を一度取ろうとしたこともお伝えしませんでした。
1、耳鼻咽喉科の先生のおっしゃる通り、舌がんは否定的と考えてよろしいでしょうか。
2、まずはふやけた皮は取ろうと思えば取れますが、軟膏を塗って様子を見るでよろしいでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

person_outlineタケさん

元の相談の回答をみる

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師