甲状腺機能低下症について

person30代/女性 -

甲状腺機能低下症と診断されて
通院している30歳女性です。

17日(木) 受診日だったので病院へ行き
エコーと血液検査をしました。
エコーは(前回8cm)だったのが(今回3cm)に
小さくなっていたようなのですが
採血の結果、TSHが前回より悪くなっていると
言われました。
前回の甲状腺の値(TSH)は、2.12
今回は、3.52でした。一応 基準値内なのですが
ホルモンの薬を処方されました。
私の この結果で ホルモンの薬(チラージンs錠50)
を処方されるのは 普通なのでしょうか?
私は身長152cm 体重72kgです。

私は今月30歳になったばかりです!
小3の娘がおりますので
今後は妊娠の予定は一切ありません。
薬は 飲んたことなくて
初めて処方されたお薬ですし
副作用に動悸や息切れなど記載されていると
余計怖くて飲めません…。
以前、市販の鎮痛剤EXを飲んだ際に
凄く動悸や息切れ等が起こり
死ぬんじゃないかと
すごく怖くなったことがあるため
動悸や息切れなど 副作用に記載されている薬を
飲むのは とても抵抗があります。

一応、甲状腺機能低下症と診断された
経緯についてお伝えしておきます。
長くなってしまうのですが…
私(当時23歳)は、2016年6月に
交通事故に遭いました。外傷性脳損傷と
外傷性くも膜下出血を患い
意識不明の重体で集中治療室に入院しました。
今日明日持つか分からない状況でしたが
約1週間前後に意識が回復し一般病棟へ
それから脳を損傷しただけで
身体はどこも不自由なく生活できています。
ただ、高次脳機能障害という後遺症を
患いました。それから約1ヶ月程
入院生活し退院、その数ヶ月後ぐらいに
手足の爪にボコボコした感じの異常があり
通院していた病院中にある皮膚科を受診
念の為、採血をということで
血液検査をしたところ甲状腺の値が悪い
とのことで内科にまわされて診察を受けました。
薬を飲むほどではないとの事で
採血とエコーで経過観察になり
甲状腺の値が 初めて診断された時は
悪かったのに、次 内科を受診した時には
良い値が 毎回 続いていましたが
そのまま経過観察は続けていました。
値は、良い状況が続いていましたが
時々悪くなったりしていたので 内科の先生に
現在通院している病院の先生
(糖尿病・甲状腺専門医)を紹介されました。
その時に その病院で初めて採血した際
TSH2.12で、17日の採血はTSH3.52 という
結果だった という事になります。

私は、身長152cm で
体重は 妊娠前(当時19歳)は42km
妊娠~出産(当時20~21歳)は約56kg
事故後の入院~退院(当時23歳)は53kg
退院して自由時間が増えてから
当時流行っていた韓国の激辛インスタント麺に
ハマってしまい そればかり夜中に食べたりして
体重が63kgぐらいまで増えてしまいました。
その後、飽きたという事もあるのですが
すぐにインスタントは辞めました。
現在は 全く食べていません。
普段の私の食事量は 至って普通で
朝なし 昼なし 夜あり または
朝なし 昼あり 夜ありで食事をしてます。
現在も同じく量は変わらずですが
現在72kgです。
運動は普段から全くしない運動不足です。
療養中のため現在 働いてはおりません。

値も基準値、だらしないから太る
12日に昆布を食べすぎたせいで値が増えたんだと思っていて、これらは あまり甲状腺のせいだと
思えないのですが…どうでしょうか…?

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師